fc2ブログ

ステンドグラス教室

2015.10.01 (Thu)
長い間、更新出来ず…

教室に参加していただいている方達の作品を

ご紹介せずすいませんでした。

というわけで

久しぶりに作品のご紹介を。

ケイムで組んだ玉ねぎパネル、額に入れてさらに可愛くなりました。

20151001193654158.jpg

先月から参加していただいている方

ステンドグラス初作品です。

今、教室で流行っている小鳥のオーナメント。

20151001193655454.jpg

こちらはキャンドルスタンド。

じっくりガラスを選び、丁寧に作られています。

20151001193656037.jpg

ステンドグラス教室が始まった頃から参加していただいている方の作品。

烏瓜のパネルは西側の窓に飾ります。

2015100119365898d.jpg

ステンドグラス初作品。

百合の立体パネルはもうすぐ完成します。

デザイン画を描き、ガラスを選び、こだわりの作品です。

201510011937009db.jpg

初めに作られた方の小鳥がなんとも可愛らしく

みなさん次々と色違いで作られています。

ご紹介していない小鳥さん多数…。

まだまだブームは続いています。

20151001193713f24.jpg

次回レッスンは10月15日木曜日、10時から。

そろそろクリスマスに向けての作品作りも始まります。


キャンドルスタンド

2015.02.25 (Wed)
クリアガラスが涼しげ。

キャンドルスタンド納品します。

tomoeya14.jpg





おとぎ話のステンドグラス

2015.02.04 (Wed)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

Category: 未分類

今日のレッスン

2015.01.30 (Fri)
今年も変わらず第一、第三木曜日はステンドグラス教室です。

昨年秋から作り始めたティファニードックウッド。

半分くらい出来ました。

0129-2.jpg

今日から制作が始まった「烏瓜のパネル」

西側の窓にオレンジの実。

金運アップのパネルです♪

0129.jpg

大型パネルは最終段階、パテ埋め作業に入りました。

これで玄関の3部作は完成します。

0129-3.jpg

来月5日(木)10:00~のレッスンは

ステンドグラスの折り鶴をみんなで制作します。

ONE DAYレッスンで完成しますので、1日体験の方も是非ご参加ください。



布遊びのつるし飾り

2015.01.30 (Fri)
今年も青らんぎのお教室、「布遊び」のつるし飾りが飾られました。

turusikazari1.jpg

ギャラリーの展示作品の中で一番好きなつるし飾り。

もうすぐお雛様ですね~・・・。


ステンドグラスの折り鶴

2015.01.27 (Tue)
折り紙でつくった鶴を型紙にして

ステンドグラスで折り鶴を作りました。

turu1.jpg



端ガラスのランプ

2014.12.18 (Thu)
端ガラスで作ったランプが完成しました。

1つ1つ組み合わせていく作業はとても根気が要りますが

頑張って制作されていました。

komatani1.jpg

クリスマスの飾りと一緒にテーブルに飾られるそうです。

素敵なクリスマスになりますように♪


ティファニー ドッグウッド

2014.12.11 (Thu)
ティファニー ドッグウッドの型紙を平面に組みなおして

30センチ角のパネルを制作します。

dokkuuddo1.jpg

ネイビーとビビットオレンジ、半透明のホワイト、ベースは薄いグレー。

出来たら絶対にキレイ!!



マリオネットシアター

2014.11.30 (Sun)
今日はマリオネットシアター本番です。

会場の青らんぎは大勢のお客様でいっぱい!

marionetto1.jpg

9月から3カ月間一生懸命制作したマリオネット。幕が上がり、灯りがともった時はとても感動でした。

そして、こんなに素敵な上演会のお手伝いをさせて頂いたことに、改めて感謝です。

これからもたくさんの子供達に喜んでもらえる事でしょう!


ムーミンハウス

2014.11.11 (Tue)
やっと完成しました。

写真では分かりにくいですがブルズアイの水色のガラスを使っています。

mu-minn4.jpg

中のキャンドルに灯をともすと

ムーミンのシルエットがうかびます。

mu-minn3.jpg


クリスマス雑貨

2014.11.06 (Thu)
小さなサンタクロース。

そろそろクリスマスの雑貨を作り始めています。

青らんぎで展示販売中です。

santa1.jpg

ティファニーランプの制作。

根気のいる作業ですが着々と進んでいます。

何度見てもやっぱりガラスが素敵!

texifani-2.jpg

11月のレッスンは毎週木曜日10時~行っています。

クリスマスオーナメント等、1日で完成できる作品もございます。

1日体験教室ご希望の方はご連絡の上お越しください。



マリオネットシアター

2014.10.09 (Thu)
マリオネットシアターの舞台

家とツリーが形になってきました。

hagihira2.jpg

そして

11月30日に行われる「マリオネットシアター」のポスターも出来上がりました。

hagihira4.jpg

ステンドグラスで制作したマリオネットのほか

日本ではなかなかお目にかかれないお人形たちも登場します、

hagihira3.jpg

是非お越しください♪


10月2日制作風景

2014.10.02 (Thu)
大型パネルのガラスカットが完了しました。

テープ巻き、半田付け、まだまだ作業は残っていますが

形が見えてくると制作意欲もわいてきます。

10-2-1.jpg

12インチのランプも1つ1つピースを付けて。

とってもきれいなグリーンですね。

10-2-2.jpg

端ガラスを集めて作っているミニランプ。

真っ赤なバラが一輪入ります。

こちらも根気のいる作業です。

10-2-3.jpg

マリオネットの舞台になる家は飾り付けをしています。

賑やかな装飾はまるでお菓子の家みたい。

10-2-4.jpg

どの作品もだんだん形になっていくのはとても楽しみです。

来週9日も通常教室を行います。


9月最後のレッスン

2014.09.25 (Thu)
人形劇の舞台、家の一部が形になってきました。

街の人たちや天使、サンタクロース

街並みや街路樹も制作中です。

11月の公演が楽しみです。

ningyougeki1.jpg


ティファニーランプ

2014.09.24 (Wed)
ティファニーランプ ドッグウッド12インチに使用するガラスが決定。

furemonto2.jpg

FREMONTのとても綺麗なグリーンです。

furemonto1.jpg

その他、ランバーツの乳白色・・・。

なんて贅沢なランプなんでしょう!

次回レッスンより制作開始です。

過去の作品

2014.09.18 (Thu)
フュージングで制作したオーダーカレンダー。

「海」のリクエスト

odaumi35.jpg

odaumi31.jpg

赤いピースのカレンダーは

4匹のわんちゃんをリクエストされました。

cute32.jpg

cute71.jpg

黄色のガラスで制作したカレンダー。

季節感のある年中行事のピースを制作。

oda24.jpg

黒とクリアガラスをご希望の方は

3匹のブルテリアちゃんを。

wa33.jpg

わんちゃんたちの写真を送っていただき

それぞれ特徴をだしました。

wa39.jpg

和風なイメージでのご注文です。

wa40.jpg

サンプルで作った自宅用のカレンダー

tonarinototoro28.jpg

カブトムシのピースがお気に入りです。

tonarinototoro4.jpg

1月~12月のピース、月~金曜日のピース、1~31日のピース

その他24枚の絵柄のピースのセットになります。

karenda-1.jpg

ガラスの色、絵柄ピースをオーダー出来ます。

ご希望の方はご連絡ください。

過去の作品

2014.09.18 (Thu)
過去に制作した作品のご紹介。

ハロウィンプレートはフュージングで文字を制作しました。

hallo2.jpg

ちいさなだるまさん

daruma1.jpg

絵本のかいしゅうたちのいるところを絵付けで模写。

kaijyuu25.jpg

アルファベットの絵付けプレートはAからZまで制作し

大型のパネルに仕上げました。

paneru1.jpg



9月10月のレッスン

2014.09.18 (Thu)
9月、10月のレッスンは毎週木曜日10時~行います。

通常第一、第三木曜日ですが、第二、第四も行いますので

是非ご参加ください。

新作も続々と完成しています。

少し気の早い、ミニサンタさん。

karuizawa2.jpg

小鳥の巣が付いている「この木なんの木」

karuizawa1.jpg

11月に青らんぎで行われる人形劇の舞台も制作中です。

マリオネットや小物達もステンドグラスで制作されます。

hagihirasann1.jpg

大型パネルの三作目。

以前に作られた二つの作品との調和がとれたデザインで

ご自宅の玄関に飾られます。

kusudasann1.jpg

「こんなものが作りたい」

「家の窓に飾りたい」

選ぶガラスもデザインも、どれも個性があって素敵です。

作りたいものを自分でデザインし形にしていく楽しさ、光を通した時の美しさ、完成した時の満足感。

ステンドグラスを制作する楽しさを、改めて感じることが出来るのは

こうしていろんな方と出会えたおかげ、と思っています。

手軽に楽しめる自由なステンドグラス教室。

これからもより一層頑張ります(*^_^*)

バラの小物入れ

2014.09.04 (Thu)
バラの小物入れが完成しました。

bara1.jpg

棚の上に置いておくだけでもかわいいですね。

bara2.jpg

次回から、ティファニーランプを制作されます。

ティファニーランプは上品な薄ピンク色。

とても楽しみです。


9月のレッスン日程

2014.08.30 (Sat)
9月の教室は

9月4日(木)10:00~
9月18日(木)10:00~ が決定しています。

その他臨時教室も受け付けていますのでご希望の方はご連絡ください。

ティファニーランプ、大型パネルの制作、

ステンドグラスで人形劇の舞台、人形などを制作される方もいらっしゃいます。

私は「ムーミン谷」を作る予定。

mu-minn2.jpg

暑かった夏もそろそろ終わり。

わくわくする作品作りが始まります。




夏休み 子供教室

2014.08.29 (Fri)
今日は小学2年生2名、4年生1名の子供教室です。

男の子は救急車を。

2度目の参加ですが、テープ巻きがとても上手、半田もほぼ自分で出来ました。

kodomo1.jpg

女の子は小鳥とちょうちょを。

それぞれデザインを自分で考え、ガラス選びも迷いません。

コツをつかむのが早く、上達が早い!

kodomo2.jpg

子供の才能は無限大ですね。





8月のレッスン

2014.08.07 (Thu)
8月は夏休みのため、レッスンは本日のみ。

みなさん暑さに負けず素敵な作品を制作されています。

小さな椅子にからませたお花の飾り。

ワイヤーで立体的に仕上げられました。

kyousitu3.jpg

バラのミニパネルは優しい配色で

完成が楽しみです。

kyousitu1.jpg

こちらは大型パネル3作目。

完成した2つの大型パネルと一緒に玄関ホールにはめ込みます。

3つの大型パネルが飾られた玄関、圧巻でしょうね。

kyousitu2.jpg

次回の通常レッスンは9月4日(木)10:00~を予定しています。

ランバーツを使ったピンクのミニランプも制作に入ります。

見学、体験教室のご参加お待ちしています。



臨時教室にて

2014.06.25 (Wed)
今日は体験の方1名、臨時教室参加の方2名で

ツリーやオーナメントの制作をしました。

クリアの端ガラスを合わせた定番ツリーは

上部の☆を取り換えることが出来ます。

turi-3.jpg

昨年から制作中だったツリーもトップにお星様を取り付けて完成。

turi-4.jpg

チャームも作りました。

turi-5.jpg

葉っぱのオーナメントは、上から

「み」 「ち」 「の」 の文字になっています。

turi-6.jpg

体験教室ではクリアの写真立てを制作。

1日では完成しなかったので、次回に持ち越しです。

ウエディングプレゼント用の素敵な写真立てが出来ています。



次回レッスンは7月3日(木)10:00~、 15日(木)10:00~を予定しています。

臨時教室、体験教室ご希望の方はご連絡ください。


グラス

2014.06.24 (Tue)
青らんぎで展示されているグラス。

吹きガラスでつくられた、ぽってりして柔らかいグラスがとても好きです。

gurasu1.jpg

お気に入りを見つけて1つずつ揃えていくのが楽しみです。

7月8日~31日まで展示会をしています。




3連パネル

2014.05.15 (Thu)
今日のレッスンで完成した3連のパネルです。

kusudasan1.jpg

次の作品は大型縦型パネルを予定していらっしゃいます。

以前制作した大型パネル、本日完成したパネルと一体感のある大型3作品が玄関を飾ります。


アーガイルパネル

2014.04.27 (Sun)
アーガイル柄のステンドグラスパネルが完成しました。

お気に入りのくるみ割り人形も一緒に飾ります。

a-gairu1.jpg


子供体験教室

2014.04.26 (Sat)
今日の体験教室は、小学2年生から6年生の4名とお母さん。

それぞれ自分でガラスを選び、形を考え

ほとんどの作業を自分で行い、完成させることが出来ました。

taiken5.jpg

10時から1時間の休憩をはさみ14時まで。

集中力を切らさず真剣に取り組んでいました。

taiken4.jpg

おかあさんはしずくのオーナメントを。

写真では分かりにくいですが、赤ベースのガラスを選んで

とてもかわいく仕上がりました。

taiken3.jpg

体験教室

2014.04.23 (Wed)
今日はご夫婦そろっての体験教室です。

旦那さまはオーナメントを

taiken1.jpg

奥さまはミニ額パネルを

taiken2.jpg

お二人ともとても丁寧に仕上げられ

なんとなくおそろいな感じも素敵です。

また是非お越しくださいね。


タマネギパネル

2014.04.23 (Wed)
タマネギパネルは半田が終わり

これから最終工程のパテ埋め作業です。

tamanegipaneru1.jpg

配色もデザインもかわいいですね。


市松模様の鏡

2014.04.17 (Thu)
ゼブラランプに引き続き、モノトーンで市松模様の鏡が完成しました。

kagami1.jpg

モノトーンシリーズ、まだまだ続きます。


今月のレッスン日程をお知らせいたします。

23日(水)10:00~
26日(土)10:00~

両日ともにステンドグラス制作初の体験教室です。

back-to-top