ステンドグラス教室
2015.10.01 (Thu)
長い間、更新出来ず…
教室に参加していただいている方達の作品を
ご紹介せずすいませんでした。
というわけで
久しぶりに作品のご紹介を。
ケイムで組んだ玉ねぎパネル、額に入れてさらに可愛くなりました。

先月から参加していただいている方
ステンドグラス初作品です。
今、教室で流行っている小鳥のオーナメント。

こちらはキャンドルスタンド。
じっくりガラスを選び、丁寧に作られています。

ステンドグラス教室が始まった頃から参加していただいている方の作品。
烏瓜のパネルは西側の窓に飾ります。

ステンドグラス初作品。
百合の立体パネルはもうすぐ完成します。
デザイン画を描き、ガラスを選び、こだわりの作品です。

初めに作られた方の小鳥がなんとも可愛らしく
みなさん次々と色違いで作られています。
ご紹介していない小鳥さん多数…。
まだまだブームは続いています。

次回レッスンは10月15日木曜日、10時から。
そろそろクリスマスに向けての作品作りも始まります。
教室に参加していただいている方達の作品を
ご紹介せずすいませんでした。
というわけで
久しぶりに作品のご紹介を。
ケイムで組んだ玉ねぎパネル、額に入れてさらに可愛くなりました。

先月から参加していただいている方
ステンドグラス初作品です。
今、教室で流行っている小鳥のオーナメント。

こちらはキャンドルスタンド。
じっくりガラスを選び、丁寧に作られています。

ステンドグラス教室が始まった頃から参加していただいている方の作品。
烏瓜のパネルは西側の窓に飾ります。

ステンドグラス初作品。
百合の立体パネルはもうすぐ完成します。
デザイン画を描き、ガラスを選び、こだわりの作品です。

初めに作られた方の小鳥がなんとも可愛らしく
みなさん次々と色違いで作られています。
ご紹介していない小鳥さん多数…。
まだまだブームは続いています。

次回レッスンは10月15日木曜日、10時から。
そろそろクリスマスに向けての作品作りも始まります。
今日のレッスン
2015.01.30 (Fri)
布遊びのつるし飾り
2015.01.30 (Fri)
ステンドグラスの折り鶴
2015.01.27 (Tue)
端ガラスのランプ
2014.12.18 (Thu)
ティファニー ドッグウッド
2014.12.11 (Thu)
マリオネットシアター
2014.11.30 (Sun)
ムーミンハウス
2014.11.11 (Tue)
クリスマス雑貨
2014.11.06 (Thu)
マリオネットシアター
2014.10.09 (Thu)
10月2日制作風景
2014.10.02 (Thu)
9月最後のレッスン
2014.09.25 (Thu)
ティファニーランプ
2014.09.24 (Wed)
過去の作品
2014.09.18 (Thu)
過去の作品
2014.09.18 (Thu)
9月10月のレッスン
2014.09.18 (Thu)
9月、10月のレッスンは毎週木曜日10時~行います。
通常第一、第三木曜日ですが、第二、第四も行いますので
是非ご参加ください。
新作も続々と完成しています。
少し気の早い、ミニサンタさん。

小鳥の巣が付いている「この木なんの木」

11月に青らんぎで行われる人形劇の舞台も制作中です。
マリオネットや小物達もステンドグラスで制作されます。

大型パネルの三作目。
以前に作られた二つの作品との調和がとれたデザインで
ご自宅の玄関に飾られます。

「こんなものが作りたい」
「家の窓に飾りたい」
選ぶガラスもデザインも、どれも個性があって素敵です。
作りたいものを自分でデザインし形にしていく楽しさ、光を通した時の美しさ、完成した時の満足感。
ステンドグラスを制作する楽しさを、改めて感じることが出来るのは
こうしていろんな方と出会えたおかげ、と思っています。
手軽に楽しめる自由なステンドグラス教室。
これからもより一層頑張ります(*^_^*)
通常第一、第三木曜日ですが、第二、第四も行いますので
是非ご参加ください。
新作も続々と完成しています。
少し気の早い、ミニサンタさん。

小鳥の巣が付いている「この木なんの木」

11月に青らんぎで行われる人形劇の舞台も制作中です。
マリオネットや小物達もステンドグラスで制作されます。

大型パネルの三作目。
以前に作られた二つの作品との調和がとれたデザインで
ご自宅の玄関に飾られます。

「こんなものが作りたい」
「家の窓に飾りたい」
選ぶガラスもデザインも、どれも個性があって素敵です。
作りたいものを自分でデザインし形にしていく楽しさ、光を通した時の美しさ、完成した時の満足感。
ステンドグラスを制作する楽しさを、改めて感じることが出来るのは
こうしていろんな方と出会えたおかげ、と思っています。
手軽に楽しめる自由なステンドグラス教室。
これからもより一層頑張ります(*^_^*)
バラの小物入れ
2014.09.04 (Thu)
9月のレッスン日程
2014.08.30 (Sat)
夏休み 子供教室
2014.08.29 (Fri)
8月のレッスン
2014.08.07 (Thu)
臨時教室にて
2014.06.25 (Wed)
グラス
2014.06.24 (Tue)
3連パネル
2014.05.15 (Thu)
アーガイルパネル
2014.04.27 (Sun)
子供体験教室
2014.04.26 (Sat)
体験教室
2014.04.23 (Wed)
タマネギパネル
2014.04.23 (Wed)
市松模様の鏡
2014.04.17 (Thu)